学校の教室、習い事の教室。
教室にも色々な教室がありますが、そこで仲間と一緒に物事を学ぶところですね。
様々な知識を身につけ、時には仲間と協力し合い忍耐強く学んでいくということ。
そのことから、夢占いでは「知性」「協調性」「忍耐力」などを意味します。
教室にも色々なシチュエーションがあります。
ここでは、主に代表的なものをご紹介します。
目次 [非表示]
教室の夢の意味
教室を掃除する夢
掃除をする夢は、不安や不快なものを排除したい、心を浄化したい願望の表れ。
実際に掃除をすればなんとなくスッキリ気持ちが良くなりますよね。
夢占いでも同じこと。
教室の中を掃除する夢は、あなたが知性や協調性、あるいは忍耐力の面で不安を感じていることがあるということです。
他人と比べたり、劣等感を感じていたりしませんか?
あなたはあなたのペースで能力を磨いていったら良いですよ。
成長することさえやめなければ、きっと実力はついていきます。
今出来ることをコツコツ続けていきましょう。
教室に先生がいる夢
先生は、その教室では一番偉い存在。
そして、何でも教えてくれる相手なはず。
あなたが知性を身につけたり、協調性を身につけたり、あるいは忍耐力を磨くために先生のような目上の権威ある人が良いアドバイスをくれる暗示。
それはあなたの先輩であったり、仕事の上司であったりします。
その人のアドバイスを聞くことで、目の前の問題もきっと解決することが出来ます。
もし先生と会話をしたなら、何と言っていたのか思い出してみましょう。そこにヒントが潜んでいることがあるからです。
教室で授業を行う・勉強する夢
教室で授業を行ったり、一生懸命勉強する夢は現実でもよく見る光景。
この夢は、あなたが忍耐強く希望に向かって進むことが出来ることを暗示しています。
授業はどこでも行われるものですし、勉強することも普通のことかもしれません。
でも、それを夢で見るということはあなたの努力がとても大きなもので困難にも負けずに乗り越えていくことが出来るという暗示なのです。
同時に、知性や協調性も兼ね備えたあなたはパーフェクトな存在。
自分を誇りに思いながら、しっかり前に進んでいきましょう。
教室に誰も居ない夢
教室に行ったら誰も居ない…
それどころか自分の机や席もない。
そんな夢は、あなたが過去にとらわれていて上手く現実と向き合えていないことを意味します。
現実をしっかり見ると、色々な問題に気付くはず。
特に、今のあなたは協調性に欠けるようです。
他人に何もかも合わせる必要はないですが、他人の立場に立って物事を考えてみる習慣をつけると問題は解決されるでしょう。
教室に友達が居る夢
教室に友達が居たらそれだけでハッピーなもの。
この夢は、知性を磨き協調性を身につけ忍耐力を鍛えていくためには友人の存在が必要だということ。
友人は、あなたに良きアドバイスを与え問題が起きても解決へと導いてくれるはず。
ゆっくり話す機会を設け、いろいろ相談してみると良いですよ。きっと問題解決のためのヒントがあります。
また、友人は自分の鏡を意味することもありますからあなた自身が自分に知性や協調性、忍耐力が必要だと感じていることを意味することも。
鍛えれば伸びるものですから、内面の自分磨きを頑張っていきましょう。
教室で給食を取る夢
食べることは、食欲を満たすこと。
エネルギーを取り入れることですから、あなたが知性、協調性、忍耐力を身につけることで人間的に大きく成長できることを意味します。
知性を磨くなら、沢山の本を読み色々な人の話を聞き自分の頭でも考えること。
協調性を身につけるなら、多くの人と出会い交流してみましょう。
忍耐力を鍛えるには、何か一つのことでも良いのでコツコツ続けていくことを大切にしてみましょう。
教室を間違える夢
教室を間違えてしまう夢は、あなたが身につけるべきものは本当は違うものなのかもしれません。
あなたは知性や協調性、忍耐力が必要だと感じていますが本当はそれらは必要ではなく他に必要なものがあることを意味します。
今のあなたにとって何が必要なのか、自分の心に聞いてみましょう。
自分にとって本当に必要なものを優先的に身につけていきたいですね。
教室に異性が居る夢
好きな人、異性が教室に居る夢はあなたが知性や協調性、忍耐力を身につけるのに異性がキーパーソンとなる可能性を意味します。
その人のおかげで人間的に成長することが出来るでしょう。
その人はどんな人でしたか?出来る限り思い出してみてください。
現実世界でその人に近い人があなたに良いアドバイスを与えてくれるでしょう。
何か問題があった時など、気軽に相談してみることで問題解決のヒントがもらえそうです。
教室で居眠りをする夢
居眠りするということは、それだけ疲れやストレスが溜まっているということ。
あなたの体調は万全ではないのです。
最近、上手く集中できずに勉強や仕事がはかどらなかったり、仲間と人間関係がこじれたり、中途半端に終わってしまっていることが多くなっていませんか?
それらは、全て疲れやストレスが溜まり万全なコンディションでないことが原因です。
疲れを取り、ストレスを減らすことが現状打開に大切なことですよ。
実際に眠りたい時に居眠りする夢を見ることもあるので、睡眠時間をしっかり確保しましょう。
教室に入れない・たどり着けない夢
教室に入りたいのに入れない、なぜか行きたい教室までたどり着けない…
そんな夢は、身につけたい知性や協調性、忍耐力を身につけることが出来ないことを意味します。
あなた自身の行動力が足りていないのかもしれません。
自分で出来ることをもっと積極的に挑戦していきましょう。
教室で席替えをする夢
教室で席替えが行われることはよくあることですよね。
前のほうに行ったり、後ろの方に行ったり窓際に行ったり…
新しい席に着くことで眺めも変わり、周囲も変わるので新鮮さが生まれ刺激が手に入ります。
知性や協調性、忍耐力を身につけたいと思いつつもあなたは今の生活にちょっと飽きてしまっていて、何か新しい刺激が欲しいのではないでしょうか?
新鮮な刺激は、新しい気付きを与えてくれることが多いですから普段とは違うことや今まで挑戦したことがないことを試してみるのも良いですね。
それが結果的に自分の成長につながるでしょう。
教室が火事になる夢
火事は、夢占いでは激しい感情や破壊、損失を意味します。
実際火事で失うものは大きなものがあります。
教室が火事になる夢は、あなたの知性、あるいは協調性、忍耐力などが失われてしまうことを意味します。
ただ、火事が起きても時間が経てばまたそこには草木が芽生え再生していくものです。
そのことから再生の意味もあるので、あなたが知性や協調性、忍耐力を手放すことで得られるものがあることを意味している場合も。
火事の夢占いについてはこちら:物を失うこと,破壊,激しい感情を意味する「火事」の夢占い13診断
教室で暗殺が起こる夢
この夢は、不安や怒り、葛藤などを意味しますが環境を変えるほどの影響力をある人を意味します。
暗殺を起こした当事者によって、環境がガラリと変わります。
あなたは本当は自分を変えたい、もっと知性を身につけたり協調性を身につけ、忍耐力も鍛えたいと思っています。
でも、それを自分で身につけるのではなく誰かが何かしてくれてその結果自分が変われたらな..と他人任せな気持ちで居るのです。
でも、自分が行動しなければ何も始まりません。
出来ることからで良いので、積極的に行動に移していきましょう。
小学校の教室の夢
小学校の教室は、勉強というよりは遊ぶ経験のほうが多かったかもしれませんね。
学ぶことと言っても、基礎的な内容のものです。
小学校の教室が出てくる夢は、あなたには学ぶこと、能力を身につける必要がありますがそれはとても初歩的で基礎的なもの。
子供の頃に戻った感覚で、その頃に身につけきれなかった力を今身につけていきましょう。
芸能人が教室に居る夢
アイドル、有名人などが教室に居る夢は非現実的。
でも、芸能人は夢占いでは才能や魅力、成功を意味します。
あなたは、才能や魅力あふれる人、成功している人の力を借りることで自分自身の知性を身につけたり協調性を学んだり、忍耐強くなることが出来ます。
夢で芸能人になっていた人はどんな人でしたか?
その人に近い人が現実できっとあなたの良い支えとなってくれるはずですよ。
アイドルの夢占いはこちら:夢の中にアイドルが出てきたら?成功・魅力を象徴するそれぞれの意味合い
教室でテストをする夢
テストは、自分の実力を試すもの。
夢占いでも、自分の価値を試すものであり人からの評価の不安を表すものでもあります。
教室でテストを受ける夢は、ごく普通のことですがあなたは自分の能力に対して不安だったり人からの評価を恐れている様子。
もし、テストで良い結果が出たのであれば逆夢となりあなたが思っているほど実力が身についていません。もっと努力する必要がありそうです。
逆に、テストで悪い点数を取ったりあまり良くない成績だった場合はあなたが現実では自分の実力を過小評価していることを意味します。
そのため、自分を甘やかすことなく本領発揮することが出来るので結果的に実力を伸ばすことが出来るでしょう。
おわりに
教室の夢にも、色々なパターンがありましたね!
学生であれば、この夢を見ることは普段の日常とそうかけ離れていないのであまり心配ないですが…
既に社会人になっているのに、教室の夢をよく見る場合は過去にしがみついていたりトラウマが原因となっていることがあります。
過去から自分を解放してあげることが大事ですよ。
また、あなた次第で自分の能力をそのままにすることも出来ますし更に伸ばすことも出来ます。
常に成長して前に進んでいけるように、行動を大切にしながら真っ直ぐに未来へと向かっていきたいですね。
コメントを残す