夢占いは、一般的な占いと比べると当たると言われています。
結婚運や金運、今後の人生がどうなっていくのか…という占いに関しては当たり外れがありますし、そもそも占い自体信じていない人も多いです。
でも、夢占いに関しては比較的当たりやすいと考える人が多いよう。
実際高い確率で当たることが多いのですが、当たりやすい夢の種類もあれば、当たりやすい特徴を持つ人もいます。
そこで今回は、
・夢占いの確率
・当たりやすい夢
・当たりやすい人の特徴
などについてご紹介したいと思います。
目次
夢占いが当たる確率はどれくらい?
夢占いが当たる確率は、平均すると大体50%ほどと言われています。当たることもあれば当たらないこともある、半分の確率です。
この確率が高いと感じるのか、そこまで高くないと感じるのかは人によって違ってくるところですがこれが「印象に残った夢」、「気になった夢」の場合だと確率は一気に上がります。
・夢から覚めても内容がしっかり記憶に刻まれている夢
・時間が経ってもなんとなく気になってざわざわする夢
・何度も同じように繰り返し見る夢
諸説ありますが、こんな夢を見た後に夢占いを調べてみると当たる確率が80%ほどに上がるんです。
80%となるとけっこう高い確率ではないでしょうか。当たらない可能性よりも当たる可能性のほうが断然高いということですからね。
夢を見ても、特に印象に残らないような夢であれば気に留める必要はないですが
「なんであんな夢を見たんだろう?」「あの夢を見た意味は…?」
と気になる夢があれば調べてみましょう。
意外と当たっていることが多いんですよね。また、夢の内容によっても当たりやすい夢というのもあるんです。
当たりやすい夢はどんな内容?
夢は心とリンクしていることが多いので、心の状態が夢として現れることがあります。
夢で見た内容を占ってみると、自分自信気付いていない心の状態に気付くことも多いんです。
一般的に人が見やすい夢で夢占いの内容が当たっていることが多い夢が以下の通りです。
・トイレに行く夢
・怖いホラーな夢
・追いかけられる、逃げる夢
・誰かが亡くなる夢
・動物の夢
トイレに行く夢
トイレに行く夢は人が最も多く見る夢の一つ。
夢を毎日見るという人でも、断トツで一番多く見た夢がトイレの夢という人も多いです。
トイレに行く夢は、実際に自分がトイレに行きたい時に見ることもありますが夢占いでは吉夢になります。
トイレというと現実的には居心地の良い場所ではないですし綺麗なところでもないですが、夢占いでは浄化を意味します。
トイレに行って用を足してスッキリする夢は、あなた自身が抱えている問題が解決されて良い運気がやってくる暗示。
怖い夢
怖い夢と言うとざっくりしていて抽象的な感じがしますが、夢の中で怖いと感じたり朝起きた時に怖かったな…と思った夢は全部怖い夢にあたります。
例えばお化けが出てくる夢、大きな動物に襲われる夢、事故に遭う夢…などどれも怖い夢です。
怖い夢を見る時の心理状態としては、人間関係など今の生活にストレス・不安を抱えています。
心の隅に抱えるネガティブな気持ちを晴らすため、夢の中で怖い思いをするのです。
ストレス緩和やリラックスのために、休養を取ったりいつも以上に体を労わるようにという警告なんです。
追いかけられる、逃げる夢
精神的に追い詰められている時に見ることが多い夢。
現実で実際に追い詰められる状況でなくても、仕事やクラブ活動などで責任がある役割のある人は比較的見やすい夢です。
あなた自身が何かに追われていて何かから逃げている夢は、責任から逃れて自由になりたいと思っている証拠。
追いかけられる夢、逃げている夢は結末が肝心で無事逃げ切ることが出来るのであればそれは吉夢。物事が急に良い方に転がっていくことの暗示なのです。
逆に、逃げきれず結局最後には捕まってしまうのであればあなたが抱えている問題は解決しないことを暗示しています。
追いかけられる夢占いについてはこちら:
行き詰まり,追い詰められてる事を意味する「追いかけられる」夢占い18診断
誰かが亡くなる夢
夢の中でも一番見たくない夢が、誰かが亡くなってしまう夢ではないでしょうか。
それも、自分の身近な人、大事な人であればあるほど朝目覚めた時に悲しい気分になりますよね。
でも、夢占いでは人が亡くなる夢というのは実は良い夢で「再生」「新しい人生」の幕開けを意味します。
自分が死ぬ場合も、自分以外の誰かがしぬ場合も幸運の訪れと一般的に考えられています。
今居る環境が辛いものだとしても、これから先は明るい未来が待っていることの暗示です。
動物の夢
動物は、夢占いでは「エネルギー」「可能性」「願望」などを意味します。
動物の中でも特に蛇はよく夢に登場するのですが、状況によって良い意味と悪い意味があります。
金、黄色、茶色、白、緑など色が目立つ蛇は幸運をもたらし、金色や黄色、茶色は金運上昇を意味し白は福を招き、緑は健康運上昇の兆しです。
蛇を捕まえたり食べたり、あるいはペットとして飼うのも運気上昇を意味する吉夢。
ただし、毒蛇、蛇から攻撃される、茂みに隠れているなど怖い状況ではトラブルや健康を損ねる暗示があります。
蛇以外だと、猫は女性の象徴、犬は男性の象徴とされているので猫が出てきて攻撃されたりイヤな目に合う場合は女性とのトラブルを意味していて犬の場合は男性との何らかの問題の暗示になります。
逆に、じゃれている、楽しく遊んでいるような良い雰囲気であれば運気が良い暗示になります。
夢占いで当たりやすい人の特徴
夢を見てその内容と占いを照らし合わせてみる…それで、当たっている!と感じる人には共通点があります。
もともと夢をよく見る
もともと夢をよく見る人は、夢を見る回数自体が多いですからそれだけ当たる回数も多くなってきます。
正夢や予知夢を見やすい
正夢、予知夢を見やすい人は自分に起きた出来事、自分の環境、心の状態が夢とリンクしやすいようです。
スピリチュアルな世界を信じられる
夢の世界は未だに詳しくは解明されていないほど、不思議なものでもあります。
スピリチュアルな世界に興味がある人やそういった世界を信じられる人は、夢占いの内容も信じやすいことも当たる要因の一つです。
自分あるいは自分に近い人が霊感が強い
これは、正夢をよく見る人、予知夢を見る人にも共通していることなのですが自分や周りの人で霊感が強い人は夢占いで当たる夢を見ることが多いです。
クリエイティブな思考が出来る
右脳が発達している人は、他の人と比べるとクリエイティブな発想が出来る人が多いと言われています。
モノ作りが得意な人、芸術に関心がある人などアーティストタイプに多いです。
おわりに
私もよく夢を見ますし、正夢、予知夢もたびたび見ることがあります。
占いは良いことだけ信じて悪いことならすぐに忘れようとするタイプで、実際当たっている占いもあれば全く当たっていない…と思う占いもあります。
でも、夢占いは気になるものに関しては本当に当たっていることが多いんです。
私の場合は気になる夢を夢占いで調べてみると、100%とまではいかないですが90%くらいの確率で当たります。
中には当たってほしくないな…これが当たるとイヤだな…と心配になってしまう内容のものもあります。
でも、それがもし何らかのメッセージであればそれを敏感に受け取ることでトラブルを防いだりダメージを最小限にすることも出来るんです。
もしも印象に残る夢があれば調べてみて、
・睡眠時間や食事の内容に気を付けて健康を意識する
・なるべく一人での遠出の外出は控える
・最近連絡を取っていない友人に連絡を入れてみる
など自分で対策が取れる場合は積極的に対策を取っていきましょう。