結婚、というと現実ではとっても嬉しいおめでたいことですよね💒
喜びあふれるとってもハッピーなこと、と言いたいところですが夢の中ではまた別の話。
夢占いでは、恋愛に対する不安や憧れを意味するとともに人生での大きな変化、成長を意味します。
あなたの恋愛に対する考えが反映されていることもあれば、何か大きな変化や成長する機会を暗示していることも。
結婚と言っても、色々なパターンがあると思います。
自分が結婚したのか、それとも周りの人なのか…シチュエーションによってまた意味合いも変わってくるので特に代表的な夢についてご紹介します。
目次
結婚に関する夢の意味
結婚相手に関する夢
結婚相手に関する夢も、様々なパターンがあると思うのでここでは代表的なものをご紹介します。
結婚相手を探す夢
結婚相手を探す夢は、実際に結婚願望があって気持ち的に焦っている時や相手が欲しいと切に願っている時にも見る夢。
結婚願望がそのまま夢に現れているのです。
あるいは、成長できる機会を求めていることを意味します。
本当は、人間的にも社会的にももっと成長できると理解しているはずですがその機会がないだけ。
いずれにせよ、自分から行動していかなければ何も始まらないのでまずは出来ることから始めるのが第一歩ですよ。
何か新しいことを思いついたら、どんどんチャレンジしていきましょう。
結婚相手を選ぶのに迷う夢
結婚相手の候補が何人か居て迷っていたり、一人の人と結婚すること自体を迷う夢。
これは、今現在パートナーが居て結婚を考えている場合、その結婚に対して不安を抱えていることを意味します。
何か気がかりなことがあるのではないでしょうか。
また、自分がこれからどう成長していくべきか進むべき道を迷っている時に見る夢でもあります。
自分の心が揺れているうちは、正しい決断は下せません。
まずは自分の心と向き合い、じっくり今後について考えてみてましょう。
結婚相手が死ぬ夢
結婚相手が死んでしまう夢なんて…なんとも不吉ですよね。
この夢を見たら、実際に何か悪いことが起こるんじゃないか?
と心配する人が多いと思いますが、これは逆夢なので実は良い意味合いの夢になります。
死は再生を意味するので、結婚相手との仲がより深まったり新しく良好な関係を築いていくことが出来るでしょう。
知らない人が結婚相手、結婚相手が違う夢
知らない人が結婚相手、結婚相手が実際の相手とは違う人だった場合は結婚しないにしてもその人に近い人物があなたの人生で良きパートナーになることでしょう。
例えば、仕事での良いパートナーになったりプライベートで仲良くできるパートナーになります。
その人と一緒に居ることで、自分自身の成長にもつながっていきますよ。
なので、一体どんな人が結婚相手だったのかを今一度思い出してみましょう。
結婚相手を紹介される・出会う夢
結婚相手を紹介されたり、出会う夢は実際に結婚相手を求めている願望が背景にある場合もありますが何か大きな変化が訪れる暗示でもあります。
自分の人生がガラッと変わるような何らかの変化があるはず。
結婚指輪の夢
結婚指輪のトラブルの夢
結婚指輪をなくしたり、壊れる、割る、盗まれる、あるいは落とすなどトラブルが起きた場合は、パートナーとの結婚を前提に付き合っている場合本当は結婚したくないのが本音なのかもしれません。
ただの指輪なら自分を引き立てるためのものになりますが、結婚指輪となると契約や束縛の意味合いが強くなります。
自分を縛り付けることはしたくない、もっと自由になりたい!という願望の表れです。
自分の心と向き合い、どうするのがベストなのか考えてみましょう。
結婚指輪をもらう夢
結婚指輪をもらう夢、プロポーズを受ける夢は恋愛が無事実り結婚出来ることを暗示しています。
また、結婚だけでなく仕事が上手くいったり人間関係が良くなるなど嬉しいことが起こるでしょう。
結婚指輪をはめる夢
結婚指輪をもらう夢は吉夢なんですが、はめている夢は要注意。
こちらは逆夢となり、すぐそこまで来ていた結婚の話が先延ばしになることを意味します。
あるいは、目標が達成されるまでに時間がかかったりまだ努力が報われないことになりそう。
もう少しの辛抱、今は冷静に耐える時です。
結婚の挨拶・報告をする夢
友達や同僚、家族などに結婚の挨拶や報告をする夢は良い夢のように思えて実は逆夢。
逆に、結婚に関する悪い知らせをすることになりそう。
あるいは人生が悪い方へ進んでいく暗示。
反対に、友人などから結婚の報告をされる夢はあなた自身に良い知らせが舞い込むことでしょう。
それは自身の結婚に関する良い知らせだったり、大きく人生を好転させていくためのきっかけとなるでしょう。
結婚式に出席して見る夢
友人、知人の結婚式に参列する夢は、自分の結婚の話がまとまる暗示。
人間関係が好調になり、良い出会いがある時。
人生が変わるような良い出会いがある時なので、この時期に出会った人は特に大切に。
生涯関わっていく大切な存在になりそうです。
結婚式が失敗になる夢
相手が来ない、ドタキャンして逃げる、親や周りに反対されるなどのトラブルが起きて式が中止になる夢。
あるいは、準備不足でドレスや招待状が間に合わない夢は実際に結婚関連のトラブルが起こる暗示。
原因はパートナーや周りとのコミュニケーション不足。
相手の気持ちを理解しているつもりでも、相手の立場になって考えることが出来ていないのではないでしょうか。
式が出来なくなると、経済的な損害も大きくなり困るのは自分自身。
そうならないようにするためにも、コミュニケーションをしっかりと取ることが大事ですよ。
自分の結婚式の夢
自分の結婚式で、なぜか元彼・元彼女と結婚している夢。
これは、今現在パートナーとの関係に不満を抱いている証拠、フリーの人は現状に不満で過去の恋愛に執着していませんか?
パートナーが居る人は、相手とよく話し合ったりもっとコミュニケーションをとれるように工夫しましょう。
フリーの人は、新しい出会いを求めて行動するのみです。
結婚式場が印象的な夢
結婚式場が印象的な夢は、その式場がどんな式場だったのかで解釈が変わります。
豪華な式場であればあるほど、社会的な成功を収めるほどに成長していくことを意味します。
逆に貧相な式場であれば、それだけの成長に留まるということです。
もっと自分の能力を伸ばせないか奮闘しましょう。
おわりに
結婚と言うと、そのイメージから良い夢ばかり想像してしまいますが結婚の夢だからと言って必ずしも吉夢とは限りません。
中には、今の自分自身や周りとの関係を見直すヒントが潜んでいたりします。
今の自分には何が必要なのか、もっと良くしていくためにはどうすれば良いのか?
自分自身と向き合ってみましょう。
コメントを残す